乾燥肌に良い食べ物とは?

朝晩がずいぶん涼しくなり、秋の訪れを感じさせる季節となってきました。

暑さ寒さも彼岸までとは昔の人もよくいったものですね。

秋と言えばスポーツの秋、読書の秋などいろいろとありますが、今回は秋の味覚、食べ物についてその東洋医学からみた健康効果について書いていきたいと思います。

秋は東洋医学の観点からみると、乾燥しやすい季節でその乾燥しやすい季節にぴったりのおいしい食べ物が出てくる時期でもあります。

この空気が極度に乾燥した状態を東洋医学では燥邪(そうじゃ)といい様々な体の不調の原因となります。

乾燥すると身体の体液を減らしてしまうため、皆様もご経験があると思いますが、肌が乾燥し、髪がパサつき、鼻や喉の粘膜が乾燥して、ひどい場合は便秘なども引き起こしてしまいます。

まずこのお肌なんですが、東洋医学的に肺とのかかわりが深く、肺の中の水分が減少するとお肌も乾燥しやすくなってしまいます。

東洋医学では肺と大腸は関係が深いと考えられていて、肺の水分が減るとそれに対応して大腸の水分も減少し、その結果として大腸から分泌される粘液が減少し、便秘を引き起こしてしまうんですね。

 

そんな時に今の時期、一番手軽に肺の水分を補うことが出来るのが『梨』です。

梨は栄養学的にはミネラルであるカリウムや、アスパラギン酸が豊富でむくみの解消や疲労回復効果があるとされています。

この梨は東洋医学的にみると、肺を潤すと同時に、痰を切る効果もあるため、空咳のある方や、ねばねばした痰が絡むような咳の出る方にとてもおすすめです。

梨は中国では秋梨膏(ちう・り・がお)と言って梨の他に氷砂糖や生姜などと一緒に煮詰めて作る常備薬のような薬があり、各家庭で作って食べられています。

 

この秋にぴったりの梨なんですが、一部の体質の方には適さない場合もあります。

梨は東洋医学的に見ると、体を少し冷やす作用があり、食べすぎると身体の中に余分な水分が溜まりやすくなるため、もともと浮腫みやすい方、冷え性の方、お腹が冷えると下しやすい方などは食べ過ぎないようにしましょう。

水分を多く含み利尿作用もあるため、夜中にトイレの回数が多い方は寝る前は控えめに。

 

このようにその時期に旬を迎える食べ物にはその季節にあった健康効果のある食べ物が多くあります。

今では輸送技術や農業技術の向上により一年を通して出回る野菜や果物が多くありますが、やはり食べ物はその土地、その季節に旬を迎える食べ物が一番身体にはいいんですね。

皆さんもその季節に旬を迎える食べ物の中から、ご自身の体質に合った食べ物を選んで食べることで病気を予防し、より健やかな毎日を送ってもらえると思います。

これからも当院では季節の食べ物の東洋医学から見た健康効果をお伝えしていこうと思います。

 

 

当院は大阪市西淀川区、JR塚本駅西口から徒歩30秒の立地にある整体院です! 本院は大阪府松原市で創業30年、姫島にある分院は創業20年!! 老舗の鍼灸整骨院グループが丁寧なカウンセリング・独自の施術で、腰痛、肩こり、膝の痛みはもちろんのこと、 ・椎間板ヘルニア ・腰部脊柱管狭窄症 ・足底筋膜炎 ・坐骨神経痛 ・モートン病 ・バネ指 ・腱鞘炎 ・テニス肘 ・偏頭痛 の改善実績は多数あります! その中でもとくに ・『病院や整骨院に行っているがなかなか良くならない!』 ・『リラクゼーションではなく、本当に症状を治したい!』 ・『早く痛みを取って、趣味、やりたいことに専念したい!』 そんな方は是非、当院でお身体を診させてください! きっとあなたのより良い未来にお役立ちできます!!!

 

 

つかもと本通整体院・鍼灸院・接骨院